「本物のスタジオミュージシャンの実力ってどれくらい凄いんですか?」

弊社の受付嬢をしてるAちゃんがボソっと言った単純な疑問が、この企画のきっかけになった。
確かに一口にスタジオミュージシャンと言っても、その実力を目の当りにする機会は少ない。実際の現場作業では必ずしもそのミュージシャンの本質が見れる訳ではない。
ということで、10月某日。都内某所にて、我々SMAは本物のスタジオミュージシャンの実力を計るべく、腕自慢のSMA会員を選抜し、事前打ち合わせ一切無しのジャムセッション企画を敢行!!!!
企画第一弾として我々のこの無理なリクエストに応えてもらった凄腕プロミュージシャンは…孤高のベーシストでありながら多数のセッションをこなす、MASAKI氏(ANIMETAL、CANTA)。CMソングや教則本の執筆の他に多くのセッションに参加し、『7弦の星』こと7弦ギターの使い手、小林信一氏(BLOOD Ⅳ)。そして日本の誇るメタルバンド、SUNS OWLの活動の他にSTAB BLUEでの活動、そして教則本の執筆や多数のセッションをこなす、『スーパードラマー』GO氏の3名!!!
この超豪華なメンツを迎えのジャムセッション!!!更にSMA会員hisashiさん(drum)、Garamさん(bass)、ヤジさん(guitar)がジャムバトルに挑む!!!

*当日の渾身インタビュー記事(レコーディング、ライブ前のウォーミングアップフレーズの譜面付き!!!)が、1月号のGuitar magazine、BASS magazine、DRUMmagazine(リットーマガジン社)に掲載されています。要チェック!!!
http://www.rittor-music.co.jp/




1968.12.19生まれ、大阪出身。176cm 64kg AB型。
子供時代、転校に転校を重ねるなか、中一の時友人の影響でYMO、オフコースにはまり音楽に目覚める。
18歳の時上京、インディーズ活動をはじめながら24歳でプロデビュー。
CANTAやアニメタルといったバンド以外にも、セッションや楽曲提供、自身のソロなど幅広く活動しており、その超絶テクニックは国内屈指の実力を誇る。'06年3月には7年ぶりのソロ・アルバムとCANTAの新作、超絶テクニックを習得できる『地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ』(リットー・ミュージック社)の3タイトルを同時にリリース。
http://www.masaking.com

7 弦ギタリスト。
アニメタル、アンセムのボーカリスト「坂本英三」氏のスタジオワークをきっかけにCMソングなどギターレコーディング、作曲・編曲、採譜等をこなす。またヘビーロックバンド「R-ONE」での活動を機にESP・SCHECTERギターのモニターとして7弦ギターの開発に協力。
7弦ギター教則ビデオ、『地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ』、『地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ 〜愛と昇天のテクニック強化編 』(リットーミュージック社)などギター教則本も執筆。
現在、ボーカリスト井上貴史(ConcertoMoon)率いるロックバンド「BLOOD IV」にて国内のみならずメキシコや韓国でライヴツアーを行うなど海外においても精力的な活動を行っている。また、全国の楽器店による7弦ギタークリニック、音楽学校MIジャパンのギター学科GIT-DX レギュラー講師など多方面に活躍中。
http://www.nanagen.jp

'71年2月18日生まれ。
'94年SUNS OWLを結成。'01年、'02年に開催された“BEASTFEAST”に2年連続出演。'02年には全豪ツアー、'05年には世界最大の音楽コンベンション“SXSW(サウス・バイ・サウス・ウエスト)”に出演するなどワールド・ワイド な活動を展開中。'06年にはSUNS OWLの3rdアルバム『Liefe』をリリース。
また、K-1選手の魔裂斗のテーマ・ソングを手掛けることで知られる“STABBLUE”への参加を始めとして、高崎晃(LOUDNESS)、より子、OLIVIA、未来(ex,SIAMSHADE)ら数多くのアーティストとのレコーディング/ライヴに参加。
更にロックドラムに特化した教則本『地獄のメカニカル・トレーニング・フレーズ』(リットーミュージック社)を執筆。来春には'06年9月に行われたSUNS OWL初のワンマンライヴがDVD化され発売予定!
http://www.1138.co.jp/bands/suns/index.htm